山梨県立中央高等学校 > 定時制 > 定時制ブログ > 総合的な探究の時間 2025年10月30日カテゴリー: 定時制 定時制ブログ 総合的な探究の時間 2025年10月30日(木) 総合的な探究の授業で、4年次生は和菓子作りに挑戦しました。南アルプス市の創業100年を超える「松の屋」の4代目を講師にお招きし、山芋をすりおろした皮に山梨で採れた果物の餡を詰めて上用饅頭を作りました。 3年次生は4時間かけて甲州だるま作りに取り組んでおり、甲州だるまの特徴を学びながら顔を描きました。山梨の伝統工芸と地場産業について学び、体験することで山梨の良さを再発見しています。また、学校運営協議委員の方々にもこの総探の様子を見ていただきました。 保護者を対象にした公開授業は31日(金)までとなっています。上履きを持参のうえお越しください。
2025年10月30日(木)
総合的な探究の授業で、4年次生は和菓子作りに挑戦しました。南アルプス市の創業100年を超える「松の屋」の4代目を講師にお招きし、山芋をすりおろした皮に山梨で採れた果物の餡を詰めて上用饅頭を作りました。
3年次生は4時間かけて甲州だるま作りに取り組んでおり、甲州だるまの特徴を学びながら顔を描きました。山梨の伝統工芸と地場産業について学び、体験することで山梨の良さを再発見しています。また、学校運営協議委員の方々にもこの総探の様子を見ていただきました。
保護者を対象にした公開授業は31日(金)までとなっています。上履きを持参のうえお越しください。