山梨県立中央高等学校 > 通信制 > 通信制ブログ 通信制ブログ NEW 2025年10月14日 明窓祭(通信制) 2025年10月5日(日) 第55回明窓祭(通信制)を開催しました。生徒はもちろん、今年からは多くの保護者の方々にも参加していただきました。午前の部では、書道や絵画などの生徒の作品を鑑賞したり、各クラスごとに模擬店を出店したりと、大いに盛り上がりました。生徒たちは活き活きと輝いて、接客していました。午後の部では、「音楽を楽しむ会」として、県内在住の音楽ユニット“KURI”さん... NEW 2025年10月14日 先輩の話を聴く会 2025年10月4日(土) 明窓祭前日に、「先輩の話を聴く会」を開催しました。昨年度本校を卒業し、現在企業の第一線で頑張っている先輩達の話を聴く会です。介護業界、宿泊業界、食品製造業界で活躍されている三名の先輩達の話を聴きました。社会人となり、働き始めて楽しかったこと、うれしかったこと、辛かったこと、悔しかったことなど様々な貴重な話を聴くことができました。在校生のこれからの就... 2025年8月28日 生活体験発表会 2024年8月24日(日) 在校生による生活体験発表会を開催しました。今年は、04生1名、05生2名、06生1名、 07生2名の計6名が参加しました。この発表会は通信制での高校生活を通して、自身が成長した様子を発表し合うものです。最優秀賞1名、優秀賞5名が選ばれ、上位2名は関東高校通信制教育研究会生活体験発表会、並びに山梨県定時制通信制高校教育祭で、それぞれ発表することにな... 2025年8月28日 中学生体験学習会 2025年8月23日(土) 中学生を対象とした中央高校通信制課程の体験学習会を開催しました。 今年もたくさんの希望者があり、当日はメイン会場(視聴覚室)だけでなく、サテライト会場(401教室)をオンラインでつなぎ、通信制における学習の進め方、生活のきまり、カウンセリング、特別活動などについての説明を行いました。また体験授業として、理科の授業を行いました。暑い中、たくさんの生... 2025年4月21日 対面式・スクーリング開始 2025年4月20日(日) 対面式を行い、新入生と上級生が挨拶を交わし合いました。また新入生には校歌指導を行い、谷川俊太郎先生作詞で「黒板は無限の宇宙」という歌詞のある校歌を全員で歌いました。 また新学期のスクーリングが始まりました。皆、真剣な表情で授業に取り組んでいました。自分のペースでゆっくり学習してください。 2025年4月18日 入学式 2025年4月13日(日) 令和7年度通信制入学式が行われ、77名の新入生を迎えることができました。新入生、保護者の皆様、入学おめでとうございます。日々成長できますよう、全教職員が全力でサポートしていきます。勉強のこと、進路のこと、不安なこと、何でも相談してください。 2024年11月22日 遠足 11月15日(金)に、学校行事である遠足を行いました。 午前は山梨中銀金融資料館を、午後には山梨県立図書館を見学しました。 金融資料館では金融リテラシーを学び、図書館では利用方法を教わり、また普段入ることのできない地下の閉架式書庫の見学をすることができました。良い社会勉強になりました。 2024年10月17日 明窓祭(通信制) 2024年10月6日(日) 明窓祭(通信制)が開催され、多くの生徒が参加しました。前日の会場準備の後には、河野造園土木㈱の社長を講師にお招きし、「造園の魅力について」と題して、造園業の仕事内容について講演していただきました。小瀬スポーツ公園、県立文学館、ゴルフ場、個人庭園など幅広く施工されており、ゼロから生みだす魅力を熱く語っていただきました。 当日の午前の部では、3会場に... 2024年8月29日 生活体験発表会 2024年8月25日(日) 在校生による生活体験発表会を開催しました。今年は、03生1名、04生2名、N生1名、また一昨年の最優秀受賞賞1名の計5名が参加しました。この発表会は通信制での高校生活を通して、自身が成長した様子を発表し合うものです。最優秀賞1名、優秀賞3名が選ばれ、上位2名は関東高校通信制教育研究会生活体験発表会、並びに山梨県定時制通信制高校教育祭で、それぞれ発表... 2024年8月29日 中学生体験学習会 2024年8月24日(土) 中学生を対象とした中央高校通信制課程の体験学習会を開催しました。 今年もたくさんの希望者があり、当日はメイン会場(視聴覚室)だけでなく、サテライト会場(各教室)をオンラインでつなぎ、通信制における学習の進め方、生活のきまり、カウンセリング、特別活動などについての説明を行いました。また体験授業として、理科の授業を行いました。暑い中、たくさんの生徒、... 1 / 3123»