2022年

2022年12月8日

伝統工芸「水晶研磨」

2022年12月7日(水)本日3,4年次生は、総合的な探究の時間において、山梨の伝統工芸について学ぶ目的で水晶研磨とブレスレット作り体験をしました。水晶は全国に誇る山梨の伝統的工芸品の一つです。山梨県水晶美術彫刻協同組合より12名の伝統工芸士を講師にお招きし、水晶の特徴や歴史を学びました。 【午前部の様子】 

2022年12月6日

はるちゃん通信

2022年12月6日(火)古屋校長から生徒たちに向けて書かれた「はるちゃん通信」が掲示されました。また、図書室前のホワイトボードには校長先生からの新しいお題が出され、早速数人の生徒たちが何枚か貼っていました。新しい1年に向けてたくさんの生徒たちの抱負でいっぱいになりますように。 

2022年12月6日

図書室より

2022年12月6日(火)アドヴェント(クリスマス前の4週間)を迎え、図書室前にはツリーが飾られたり、クリスマスに関連した図書が紹介されたり、クリスマスムードが漂っています。図書室内は以前とレイアウトを変え、「生徒にとって少しでも居心地の良い場所を作りたい」という司書の想いが込められています。この機会に生徒たちがたくさん図書室に足を運んでくれることを期待しています。

2022年12月1日

遠足

2022年11月18日(金)に、学校行事である遠足を行いました。今年度は、山梨を深く知ろうとの事で、身近な富士山にテーマを絞り、山梨県立富士山世界遺産センターと山梨県富士山科学研究所に見学に行きました。富士山は古代より神聖な山であり、信仰の対象でもありました。また絵画や浮世絵にも数多く描かれてきました。「信仰の対象と芸術の源泉」としての世界文化遺産の富士山の素晴らしさをあらため...

2022年11月30日

12月行事予定表

【12月行事予定表】※クリックするとPDFが開きます。

2022年11月29日

12月行事予定表

2022年11月29日(火)定時制行事予定のページに12月行事予定表を掲載しました。※クリックするとPDFが開きます。

2022年11月25日

第3回定期試験

2022年11月25日(金)昨日より定期試験が始まりました。一生懸命課題に取り組んだり、試験直前まで友達とノートを確認したりしている姿が見られました。

2022年11月25日

ほけんだより12月号

2022年11月25日(金)保健室のページに「ほけんだよりNo.8」を掲載しました。新型コロナウイルスとインフルエンザの同時流行が予測されていますが、体調が悪くなった時にどのように行動したらいいか分かりやすく書かれています。

2022年11月25日

明窓祭

2022年10月2日(日)明窓祭(通信制)が開催されました。午前の部は3会場に分かれて開催されました。・岩崎けんいちさんによるギター演奏&ボランティア講話。・ソフィアのりこさんによるライアー(竪琴)演奏。・難病の会の方を講師に迎えてのミサンガ制作。午後の部は井上英明さんによるコンサート。オフコース、徳永英明、クィーン、etc 透き通った声で歌っていただきました。感動的で、癒され...

2022年11月17日

自然科学部実験

2022年11月17日(木)先日放課後の化学実験室で、自然科学部がヨウ素とビタミンⅭを使った実験をしていました。ヨウ素液にデンプン,ビタミンC,お茶を入れ、色の変化の違いを観察しました。また、ヨウ素液で書いた絵をビタミンCで消し、1年生の生徒は「ヨウ素がビタミンCで還元されることがよくわかった」と話していました。