定時制・通級 定時制・通級について 学校案内パンフレット 行事予定表(生徒用) ハーモニックとは キャラクター紹介 入学希望 クラブ活動・同好会 定時制 Q&A 定時制トピックス 山梨県立中央高等学校 > 定時制・通級 > ハーモニックとは ハーモニックとは 平成27年度から、自尊感情を高め(「私もやればできるかも」「私には価値があるかも」「自分は自分でいい」と自分を価値がある大切な存在だと思う)、社会性を育むことにより、社会的・職業的自立を目指す「CHUOハーモニックプラン」が始動しています。 何か特別なことをたくさん行うわけではなく、授業や特別活動、部活動を通して、少しずつ力を付けていく活動です。 取り組みの一つとして、「THE遠足」があります。 この遠足を通して山梨の産業や文化・自然に触れ、また生徒どうしの親睦を深めることで豊かな心と社会性を育むことが出来ました。 また、総合的な学習の時間では、1・2年次から自分自身をアピールする履歴書を作成したり、自分の良さを探り他者に伝える取り組みをしています。 就職を控える3・4年生には、社会保険労務士による模擬面接やキャリアコンサルタントによる講演会を行います。 他にも、良好な人間関係をつくり、社会で必要とされる力「ソーシャルスキルトレーニング」を総合的な学習の時間や放課後実施し、就労への橋渡しをしています。 詳細は定時制リーフレットをご覧ください。
平成27年度から、自尊感情を高め(「私もやればできるかも」「私には価値があるかも」「自分は自分でいい」と自分を価値がある大切な存在だと思う)、社会性を育むことにより、社会的・職業的自立を目指す「CHUOハーモニックプラン」が始動しています。
何か特別なことをたくさん行うわけではなく、授業や特別活動、部活動を通して、少しずつ力を付けていく活動です。
取り組みの一つとして、「THE遠足」があります。
この遠足を通して山梨の産業や文化・自然に触れ、また生徒どうしの親睦を深めることで豊かな心と社会性を育むことが出来ました。
また、総合的な学習の時間では、1・2年次から自分自身をアピールする履歴書を作成したり、自分の良さを探り他者に伝える取り組みをしています。
就職を控える3・4年生には、社会保険労務士による模擬面接やキャリアコンサルタントによる講演会を行います。
他にも、良好な人間関係をつくり、社会で必要とされる力「ソーシャルスキルトレーニング」を総合的な学習の時間や放課後実施し、就労への橋渡しをしています。
詳細は定時制リーフレットをご覧ください。